めい(隠居)のブログ

マイクラ動画を投稿している隠居の人のブログ

ミキサーとミキサーを買った話

種類としては「スピーカーとかを買った話」の続きになります。
今回は、ミキサーとミキサーを買った話。ええ、ミキサー2つも買ってしまったんです。何がどうなったらそうなるんでしょうね。ちなみに9月頃の話です。

 

まず前回までのあらすじというか、前提というか、今回のミキサーを買う前の状況。
今回ミキサーを買う前にも小さいミキサーは所有しておりまして。YAMAHAのMG06、こいつに3ステレオを突っ込んでいました。内訳は、本PCから2本、スマホ等のステレオミニ入力が1本です。本PCからは、オンボードのアナログ出力と、USBオーディオインターフェースを介したもの、で2本を構成していました。
出力は、イヤホン2つ、スピーカー2つ。状況や気分によって使い分けていました。
そして、これとは別にDiscord(インターネット通話)用として、USBヘッドセットが存在し、これはミキサーとは独立した入力と出力1本ずつとなっていました。

さて、この状態において、まず不便な点が1つ。通話を行う場合は必ずヘッドセットを装着する必要があるのですが、これはミキサーを経由しておらず、かつ通話専用の設定にしてあるため、通話音声しか聞こえてこないのです。他のPCからのBGMだとか、ゲームの効果音だとか、そういうのを聞くため、別途イヤホンを装着し、その上からヘッドセットを付けるという方法を10年ほど採用していたのですが、いい加減面倒になって来た上、どうしてもイヤホンをヘッドセットで押し込む形になるため耳への負担が無視出来なくなってきていました。これが不便な点。
そして、今度は憧れが1つ。ある程度のサイズを持ち、そしてフェーダーを装備したミキサーというものに、単純に憧れていた、というか欲しいと思っていたのです。ちょうどそんな頃、ネットでよく喋る人が私が欲しいと思っていたモデルを購入しており、便利というのも聞いていたため余計に欲しさが増していました。

 

とまあ、こんな状況において、「買っちゃうかー」という気分になってしまったため、何を購入すべきかの検討を開始。今回の要求は「今の構成に通話用のマイク入力と通話からの出力もミキサーに突っ込む」事です。二重装着の解消、そしてマイク音量の物理操作が目的ですね。
既にコンパクトミキサーMG06を保有していたため、「大きいのに一気に買い替えずとも、なんとかなったりしないだろうか」などという思考が走ります。あれこれ考えた結果、前から気になっていた「AG06」を中心に据えて検討。今の構成にミキサーを追加するため入力は純粋に増え、さらにAG06はUSBの入出力、つまりオーディオインターフェース機能も付いているため、取り込んだ音をPCへ送る事も可能となっているわけです。まあこいつ、どちらかと言えばオーディオインターフェースにミキサーくっ付けた、と言った方が正しい気もしますが。
ちなみにこの購入の前後で、マイクがUSBタイプからXLRのコンデンサーマイクに変更になってたりします。

この時点で考えていた構成は以下の図のようになっていました。

f:id:meiniconico:20211230212900p:plain

AG06の入力にあれこれ突っ込み、足りない部分はMG06で1まとめにしてから突っ込む、というものですね。
これで確定とし、AG06を注文。およそ2万円でした。

モノは比較的すぐに届き、さっそく配線。すると、いきなり問題発生。上の図では、MG06の出力からAGのAUXinに繋ぐとなっているのですが、実際にそれをやってみるとやたら大きいノイズが発生。AUXinは音量調整が出来ない部分なので、小さなノイズを全力で拾い上げてしまっているのかなと予想。余っていたAG5/6inに接続し、音量を抑える事でなんとかそこはクリア。

そしてとりあえず使える状態になり、少しの間使ってみたのですが、これが思ったより使いにくい。
何より困ったのがマイク。AG06には3つのモードが搭載されているのですが、これを入力デバイスとして通話に使用する場合、実質DRY CH1-2というモードしか使えないのです。それ以外のモードの場合、1-2ch以外の入力もPCへと送ってしまうため、他の入力もあれこれ常用してる私としては選択肢がなかったのです。そしてそのモードを使用している場合、ボリューム調整ノブを経由しないため、これが使えない。ゲインノブは使えるんですが、これだけで調整をやるのはさすがに厳しい。
それ以外にも色々と、「あと一歩足りない」と感じる事が何回か発生。承知はしていたのですが、フェーダーも付いてませんでしたし。

 

AG06を購入したものの、これは失敗してしまったなぁと感じていたところ、知り合いがAG06を購入しようかと考えているという情報を検知。その瞬間、「じゃあ私が持ってるAG06を売りつけて自分はよりでかいミキサーを買おう」という考えが降ってきまして。即買い取ってもらう約束を取り付けました。その後、「本当にでかいミキサーは必要なのか?」という最終検討の後、「買ってしまえ」という悪魔の囁き(自分)に負け、でかいミキサー「MG12XU」を購入。およそ4万円しました。

MG12XUを使用した配線はこちら。これを現在使用しています。

f:id:meiniconico:20211230220313p:plain

AG06どころかMG06も取り外してしまい、ミキサーはMG12XUに一本化します。何せ入力が12chもあるでかいものですので。また、MGシリーズの中でもUSB付きモデルを選択したため、こちらにもUSBオーディオインターフェース機能が付いています。
さらに、でかいモデルであるため、メイン出力の他にグループ出力というものが付いており、簡単に言うと出力を2系統作る事が出来ます。この2系統はそれぞれ別の音を流しておく事が可能であり、私は図のようにSTEREO出力にはマイクを、GROUP出力にはそれ以外の音を流しています。USB経由でPCへ入る音はSTEREOの音に固定されているため、このような使い方をしています。なお、STEREOとGROUPの両方に音を流す事も可能で、図では7/8inの音をたまにSTEREOにも流しています。

本PCからはオンボード、MG12XUのUSB、そして外付けのUSBオーディオインターフェースを使用し、3ステレオに分割してミキサーに突っ込みます。これは、PC内で鳴ってる音を種類別に物理操作で音量調整がしたいがためです。通話の音を維持したままBGMだけ調整したり、などのように使われています。
さらにステレオミニプラグを生やし、スマホ等からも入力出来るように。

そしてマイク。基本的に他の系統と混ざる事はなくそれ単体でUSB経由でPCへと入力されているのですが、それだけでもフェーダーで音量調整が出来るようになったので、とても楽。具体的には、咳など突発的にマイクを切りたい時にスッと下げるだけで良いのでとても楽になっています。
また、これはもはやただの遊びの部分ではあるのですが、このミキサー、音にエフェクトをかけられる機能が付いており、特にマイクに対して使用すると色々と面白い事になります。エコーかけてみたり、ピッチを変えてみたり、テレビでよくある「音声は変えています」状態にしてみたり。業務なら何か使う事があるのかも知れませんが、私的にはただの遊び機能です。ぶっちゃけいらない。

この時点で、2,3,4以外の入力は全て使用している事に。逆に言うとそれらが余ってるので、例えばさらに別のステレオを3,4に入力する事も可能になっています。というか、一度やりました。12chもあればまず埋まらんだろうと思っていたらそんな事はなかったです。

また、機能がほぼ同じながら強化されてるのはマイクだけでなく、PCからの入力もそうで。全てフェーダーになっててとても楽に音量調整が出来るのはもちろん、全てにアナログイコライザーもくっ付いているため、特に低音を弄ったりしてます。無駄に低音を上げてみたり、はたまた音源によっては響きすぎるため下げてみたり。

 

さすがに4万円もしたのに加えて、機能を理解し、さらに一度失敗したのもあって、今度は大満足。
少々大きいので机の棚配置を変えてみたり、それでも物を置くスペースがなくなったりはしていますが、それが気にならないほど機能的には満足しています。さすがに100%使いこなせてるわけではないですが、こんなでかいモン100%使ってしまったらまた上が欲しくなってしまうので、余裕があるくらいがちょうどいいと思います。

なお後に、机にスタンドを置いて使用していたマイクを安いアームに付けるようにしてみたり、GROUPへ流す外音取り込み用マイクを接続して稀に使ってみたりなどしていますが、ほぼ購入した時そのままの配線で使っています。

 

そんなわけで、2年もしてないうちにミキサーがでかいやつに切り替わりました。2月にスピーカーとか買った時点で「これ以上音関係に金出したらやばい」と思っていたのですが、見事にまた散財してしまいました。アホなんでしょうか。アホです。

AG06に関しては、購入価格から数百円引いたくらいの価格で、知り合いに売りつける事に成功。
そして2年弱ほど酷使されたMG06は、埃まみれのまま放置されています。せめて掃除して箱に戻した方がいい気がするのですが、面倒で放置されています。

 

という感じで、ミキサー買って失敗して、ミキサーを買った話でした。ライブ見ながら書いてたらなんだかごちゃごちゃした気がしますが気にしません。
9月の話を12月に書いているのもアレな気がしますが、時間がなかっただけです。
さすがにここまでつよつよPC周りにしたらもう弄る事はないでしょう。というかそろそろPCが寿命な気がするのでPC本体の購入が発生しそうです。ああ、またお金が……。